カルシウム

乳酸菌とヨーグルト

人間の腸内に定住しているさまざまな種類の乳酸菌。
腸内に入ると数をどんどん増やして、環境を乱す悪い菌類をやっつけ、体のコンディションを整えてくれます。
中でも注目したいのが、ヨーグルトに含まれるさまざまな乳酸菌です。

・乳酸菌といえばヨーグルト
乳酸菌を含む食品のうち、もっとも有名なのがヨーグルトではないでしょうか。
チーズやバターなどのはっ酵乳や発酵食品にも乳酸菌は含まれていますが、種類やそれぞれの持つ役割、働きなどは異なります。
名前や姿かたちなどについては見慣れないものが多く、何がどう違うのかと混乱する方も多いかもしれませんね。
有名な乳酸菌といえば「ビフィズス菌」などが挙げられますが、他にも非常に多種多様な種類の乳酸菌が存在しています。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌も、ビフィズス菌をはじめ色々な種類がありますが、乳酸菌たちは種類ごとに役割が違うため、体内に入るとお互いに助け合って腸内を活発にしてくれます。
そのため、ヨーグルトの種類を替えて食べたり、朝食にチーズとヨーグルトをそれぞれ食べるなど、複数の乳酸菌を同時に補っていく食べ方が良いといわれています。

・乳酸菌は継続的に摂るのが有効
乳酸菌は目には見えない細かい細菌で、体内に入ると胃酸や胆汁の影響を受け、大きく数を減らします。
胃腸へ行く予定だったはずが、目的地に達する前にそのほとんどが死んでしまう場合もあります。
乳酸菌を摂っても意味がないのかと思いきや、実は死んだ状態でも他の乳酸菌のエサとなって活躍するため、まったく無駄にはなりません。
むしろ、死んでもなお人間のために活躍してくれる心強い存在ともいえるのです。
乳酸菌には多くの種類があり、それぞれに期待される役割も異なりますが、一つ一つの菌の名前や情報を覚える必要はありません。

「ヨーグルトを摂ったけれど、特に便秘が解消されなかった」という方は、乳酸菌の種類を変えてみるのがおすすめです。
毎日の「菌活」で、お腹の中から健康を目指していきましょう。